先日OB客のK様より、餅つきで使う杵の製作を頼まれ、奈良県の徳田銘木から百日紅を送ってもらい造ってみました。
百日紅と書いて(さるすべり)と読みます!
木登りの上手なサルですら滑って登ることができないほど、樹皮がツルツルでなめらかなことから付けられた名前です。
触ってみると本当にツルツルで気持ちいいですよ(^_-)
完成がコチラ
先日OB客のK様より、餅つきで使う杵の製作を頼まれ、奈良県の徳田銘木から百日紅を送ってもらい造ってみました。
百日紅と書いて(さるすべり)と読みます!
木登りの上手なサルですら滑って登ることができないほど、樹皮がツルツルでなめらかなことから付けられた名前です。
触ってみると本当にツルツルで気持ちいいですよ(^_-)
完成がコチラ