収納下手でも困らない家

収納下手でも困らない家

きれいにしておきたい。でも片付けが苦手なんです!

いつの間にかあふれるモノ、モノ。住宅雑誌のようにきれいに住みたいと思っているのに、ソファには着替えやバッグが散乱し、キッチンには貰い物の箱が積まれたまま。そしてそこら中に子供のおもちゃが点々と…。
ああっもういやっ、なんてやけにならないでください。せっかく注文住宅を建てるのですから、自然に物が片付いてしまう家を建てちゃいましょう。というわけで、収納下手さんへの栄建築女子部のアドバイスは

基本は動線に沿って収納を設けることから

基本は動線に沿って収納を設けることから。

どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。。

動線に沿った収納とは

下の間取り図を見てください。栄建築が設計したY様邸です。

Y様邸間取り図

1

仕事から帰ってきた奥様は、シューズクロークに靴をしまい、続くウォークインクロゼットでコートとバッグを収納し、洗面所で手を洗ってキッチンに直行します。


2

「ただいま」。元気よく遊びから帰ってきた子供たちは、土間にバットやサッカーボールをしまい、洗面所へ。
手を洗い、泥んこの服を着替えてからリビングにやってきます。


3

「あー疲れた」。夜遅く帰ってきたご主人も、ウォークインクロゼットでコートをかけ、鞄を置いて、洗面所で靴下を洗濯機に放り込み、ざぶざぶ顔を洗ってすっきりした表情でリビングへ。


土間収納

土間収納

 

ウォークインクロゼット

ウォークインクロゼット

こんな風に、リビングに家族が集まるまでに持ち物やコートが収納できれば、リビングはいつもすっきりきれいにしておけます。動線を考えることは収納の生命線と言えるくらい大切なことです。栄建築女子部では、どういうものをしまわれるかを詳細に聞き取って、収納スペースの形態やサイズを決めていくことにしています。

「収納」について、もっと詳しく聞く


絶対おすすめ、パントリー

キッチンにはぜひ、パントリー(食品保存庫)を設けることをおすすめしています。調味料や根菜類、乾物、お米、頂き物に至るまで、見えない所にまとめて収納することができれば、すぐに取り出して使える上、キッチン周りをいつもすっきりさせておけます。

その際に、できればパントリーを長方形に長くとって、浅い棚をつけるのがベスト。棚が浅ければ、奥の方にしまいこんだまま賞味期限が切れてしまうのを、防ぐことができます。忙しくて奥の物と、手前の物を入れ替える暇もない時ってありますよね?その手間を省くための浅い棚です。さらに棚は腰から目の高さの間につけると、物がとりやすく、家事もスムーズです。

万一そんなスペースがとれないという場合でも、畳1畳分あればパントリーはつくれます。「うちは要らないわ」とおっしゃっていたお客様も、ぜったいに後から「作って良かった」とおっしゃいます。ご興味のある方は、ぜひ栄建築女子部までお問い合わせください。

「パントリー」について質問する

浅い棚で、賞味期限の確認も容易

浅い棚で、賞味期限の確認も容易にできる!

 

パントリー


意外と便利、ウォークイン押入れ

寝室にウォークインクロゼットを設けるのと同じように、和室にウォークイン押入れを設けるアイデアが好評です。和風の家にはよく納戸がありますが、それを和室からそのまま入れるようにしたもの、と考えていただければ理解しやすいと思います。

一見ふつうの押し入れですが、引き戸を開けるとそのまま中に入っていけます。お雛様や花器、座布団、来客用の布団から脚立まで、何でもしまえる上、出し入れも簡単なのが好評の理由です。

ウォークイン押入れについて問い合わせる

ウォークイン押入れ   ウォークイン押入れ

扉をつけると収納が面倒に

上記の押し入れのような秘密の収納?は別として、基本的には収納スペースにあまり扉をつけないようにしています。なぜなら、扉を開けるという一動作が加わっただけで億劫になることが結構あるからです。

方法としては壁の背面に収納を設けたり、ローススクリーンで区切ったり、扉のない低めの出入り口をつけたりといったことが考えられます。

ちょっとした一手間をなくし、収納上手に!

ちょっとした一手間をなくし、収納上手に!

 

ちょっとした一手間をなくし、収納上手に!


注文住宅だからできる、きめ細かな収納

規格型の住宅では、収納スペースのスパンがあらかじめ決まっているので、「もうちょっと広ければこれも入れられたのに」ということが起こります。しかし、栄建築の場合は注文住宅ですので、入れたい物をお聞きしてから、それに合わせて収納を考えます。収納するものによっては、可動式の棚をつけたり、浅めと深めの棚を組み合わせたりして、後々の使い勝手が良いように工夫します。

あるお家では、家族全員で使う、横に長い机を造作でつくって、そこに家族一人一人の専用引き出しをつくりました。その下の可動棚には目隠しの扉をつけて、子供のおもちゃをしまえるようにしました。こんな風に造作家具と組み合わせた収納も、個性的で楽しいですよ。

暮らしのスタイルに合わせた収納を!

暮らしのスタイルに合わせた収納を!

 

暮らしのスタイルに合わせた収納を!

 

栄建築女子部

どうぞご相談ください!

いかがでしたか?
収納上手になれる家づくりのコツは

動線に沿って収納を設ける
日常的に使う物は、使う場所の近くに収納場所をつくる
収納スペースは、自分の暮らし方に合わせてカスタマイズする

などでした。私は収納下手で・・・と悩んでいたあなた、それはあなたのせいばかりではないかもしれませんよ。あるべきものをあるべき場所に、気持ちよくしまうことができれば、誰でもある程度まで収納上手になれるはずです。栄建築女子部がついています。気持ちの良い家をつくるために頑張りましょう!

収納術について質問をする

実例集を見る

収納下手でも困らない家

広く見える・使える間取り

上手な採光・採風術

家相と防犯のお話